2007年11月22日
寒さ対策
おはようございます。今日も寒いですね
毎年この時期になると自分は寒いのがむちゃくちゃ苦手なので
どう乗り切ろうか考えます。
自分が毎年行っている、患者さんにもお勧めしている寒さを乗り切る
簡単な方法のひとつを紹介しようと思います。
ほっかいろをおなかに貼るただこれだけです。
これだけのことなんですがかなり有効な寒さ対策になります。
腰が痛い肩が凝るなどの症状をお持ちの方も不調な部分とおなかにカイロを貼ると
不調の緩和にいい手段だと思います。
なぜかと言いますと、やっぱり内臓を温めることにより全身の血液循環が
悪くなりにくくなるということです。寒くなると人間の身体は生命を守ろうと
まず内臓を冷やさないように血液が内臓に集まります。
そのため手足といった末端から冷たくなっていくのです。
内臓を温めておけば手足にも血液が行きやすくなるので寒さ対策にすごく効果的です。
ただ、直接おなかに貼ったりして低温やけどにだけは気をつけてください。
何事も身体を、内臓を冷やさないように頑張りましょう!!
これからどんどん寒くなっていくので身体の抵抗力を落とさないよう心がけてください。

毎年この時期になると自分は寒いのがむちゃくちゃ苦手なので
どう乗り切ろうか考えます。
自分が毎年行っている、患者さんにもお勧めしている寒さを乗り切る
簡単な方法のひとつを紹介しようと思います。
ほっかいろをおなかに貼るただこれだけです。
これだけのことなんですがかなり有効な寒さ対策になります。
腰が痛い肩が凝るなどの症状をお持ちの方も不調な部分とおなかにカイロを貼ると
不調の緩和にいい手段だと思います。
なぜかと言いますと、やっぱり内臓を温めることにより全身の血液循環が
悪くなりにくくなるということです。寒くなると人間の身体は生命を守ろうと
まず内臓を冷やさないように血液が内臓に集まります。
そのため手足といった末端から冷たくなっていくのです。
内臓を温めておけば手足にも血液が行きやすくなるので寒さ対策にすごく効果的です。
ただ、直接おなかに貼ったりして低温やけどにだけは気をつけてください。
何事も身体を、内臓を冷やさないように頑張りましょう!!
これからどんどん寒くなっていくので身体の抵抗力を落とさないよう心がけてください。
Posted by 古川裕通 at 10:46│Comments(0)
│健康